https://www.mametech.mamelingual.com

Wordpress

WordPress「サイトでループバックリクエストが完了できませんでした」原因のプラグイン

 

こんにちは!まめてっく(@mame_ptamago)と申します!プログラミングの勉強をしたりワードプレスでブログを書いたりしてます。

 

ワードプレスというと、WordPress.orgとWordpress.comがあってなんだかややこしいですね。ざっくり言うと、WordPress.orgは、自分でサーバー契約してWordPressをインストールしてカスタマイズしている人のためのもので、WordPress.comはレンタルサーバーみたいなもので自分でサーバーを用意する必要もなくコンテンツ作りに専念できるという感じです。

 

それはさておき、自分でサーバー契約をしてWordPressをインストールした私。カスタマイズは自由なのですが、その代わりに何か問題が起こった時はインターネットで自分で調べてなんとかするしかありません。または、WordPress.orgのサポートフォーラムに投稿して、解決法を誰かに教えてもらうしかありません。

 

今回はふと気がついたらいつの間にか、ダッシュボードに現れた「サイトヘルス」の「致命的な問題」について、やってみた解決法について記録していきたいと思います。




WordPress「サイトでループバックリクエストが完了できませんでした」原因のプラグイン

最近はブログの更新を怠っていたのですが、久々にWordPressにログインして記事を書いていると、見慣れない文字が….。それが以下の画像です。

 

「改善が必要」「重大な問題」「6項目」というのを見て、焦りました。なぜなら、WordPressでブログを書いてはいるものの、中がどうなっているかとかよくわかっていないしプログラミングはかじってるとはいえ、WordPressの中心となるファイルを触るのはやっぱり勇気が必要で、いまだに一度度もそのようなファイルを触ったことがなく、できるだけプラグインで済ませようとしてきたからです。

 

この「サイトヘルスステータス」を開いてみると、6項目ではなく5項目が問題として挙げられていました。そのうち3つは致命的、2つはおすすめの改善でした。

 

つまり、3つの致命的な問題はパフォーマンスなのでブログを運営し読者がサイトを訪問するときにサクサク動かないのかな…?と思いました。この3つの致命的な問題をさらに開いてみると…。

日本語で書いてあるのに意味がよくわからずお手上げです。プログラミングをかじったぐらいじゃ、やっぱりわかりませんね….。

 

ということで検索にかけてみました。




致命的な問題を解決する方法

あちこち検索してみると、同じ問題で困っている人たちが結構いるようで、あちこちで質問したり親切な人がご自身のブログに載せてくれていたりしました。その方法をいくつか書くと次のようなものです。

 

解決方法の例

・WordPressのバーションを最新にする。

・phpを最新のものにする。

・phpの記述が間違えてないか確認する。

・自分がいれているプラグインの更新があれば更新する。

・原因となるプラグインがあれば削除する。

 

WordPressのバージョンはダッシュボードの「更新」を見たらわかりますし、この時点で私のWordPressのバージョンは最新でした(バージョン5.5.1)。

 

phpは、WordPressではなく契約してるサーバーの方でやります。私はエックスサーバーを使っているので、エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、「PHP Ver.切替」のところをみたら最新かどうかわかります。これも最新のものにしているので問題なしでした。

 

そしてphpの記述は間違えていないかは、phpファイル自体を自分で触ってないので大丈夫なはずです。

 

次にプラグインの更新は、WordPressにログインするたびに更新しているので、これも問題なしでした。

 

そうなると、可能性としては入れているプラグインのどれかが原因のような気がしてきました。




原因となるプラグインは1つではない

検索してあちこち見ていると、人によって原因となるプラグインが違うことに気付きました。原因となるプラグインとして上がっていたのは次のものです。

 

よく挙がっていたプラグイン

・SiteGuard WP Plugin

Intagrate Lite

なお、 SiteGuard WP Pluginは私もセキュリティのために使っています。そのため、

 

まめてっく
これが原因か...。

 

と思って、他のサイトに書かれている通り、WordPressのダッシュボードから、Siteguardに入り、「管理ページアクセス制限」に入りました。そして、そこの「除外パス」に

 

site-health.php

 

と入力する。これでOKです。しかし「除外パス」を見てみると、すでに「 site-health.php」という記述がありました。

念のため「変更を保存」にしてみて、もういちど「サイトヘルス」を見てみました。しかし、相変わらず3つの致命的な問題がありました。

 

次の「Intagrate Lite」というプラグインは私は使ってないので、該当しません。

 

そうなると、後は自分がインストールしているプラグインを1つ1つ停止して、その都度「サイトヘルス」を確認するしかありません。




原因となっていたプラグインはこれ!

私は全部で25個のプラグインを入れているので、1つ1つプラグインを停止し、いちいち「サイトヘルス」を見ました。その結果、原因となっていたのは次のプラグインです。

 

WP Limit Login Attempts

 

これは何度も何度もログインされる不正ログインを防ぐものです。私はログインは5回までに設定していました。

このプラグインを無効化すると、以下のように3つの致命的な問題が全部なくなりました!

このプラグインがなくても、 SiteGuard WP Pluginがあれば大丈夫かなと考えています。




まとめ

今回はWordPressを自分でインストールしてブログを運営をしていくと、何か問題があった時に自力でなんとかしないといけない話、そして「サイトでループバックリクエストが完了できませんでした」を何とか解決するために検索した話もしました。

 

しかし原因となるプラグインは1つとは限らず、人によって入れているプラグインによって違います。私の場合は「 WP Limit Login Attempts」というプラグインでした。

 

もちろん、ログインの回数が制限できたらセキュリティ的にはいいのですが、それがパフォーマンスに致命的な問題となるなら削除するしかありません。

 

それからおすすめの改善がまだ2つ残っていますが、これは追々に解決していきたいと思います。




検索

  • この記事を書いた人

まめてっく

自然言語オンリーの畑からプログラミング言語の畑へ。新しい畑での泣き笑いをブログにしてみました。

-Wordpress

Copyright© まめてっく , 2025 All Rights Reserved.